ID
Password


 
【お知らせ】
 小児の健康を守るために、これからも微力を尽くします。
 どうぞよろしくお願いいたします。
 
 お伝えしたい最新の「お知らせ1〜14」があります。ぜひ、お読みください。
 ★お知らせ1:マスクの着用を引き続きお願いいたします(3月27日現在)
 ★お知らせ2:発熱の方は受診前に電話をお願いいたします(3月27日現在)
 ★お知らせ3:小児感染症の最新流行情報です(3月27日更新)
 ★お知らせ4:臨時休診のお知らせです(3月27日追加)
 ★お知らせ5:「6か月〜4歳児」新型コロナワクチン接種4月分の受付(3月27日現在)
 ★お知らせ6:日本脳炎ワクチンの制限を解除しました(3月27日現在)
 ★お知らせ7:予約方法のご案内です(3月27日現在)
 ★お知らせ8:担当医師をご紹介します(3月27日現在)
 ★お知らせ9:当院の診療方針のご案内です(3月27日現在)
 ★お知らせ10:当院の診療時間のご案内です(3月27日現在)
 ★お知らせ11:当院の自費予防接種料金のご案内です(3月27日現在)
 ★お知らせ12:自費健診料金のご案内です(3月27日現在)
 ★お知らせ13:血液型検査料金のご案内です(3月27日現在)
 ★お知らせ14:看護師募集中です(3月27日現在)
 
 【お知らせ1:マスク着用は引き続きお願いいたします】
 クリニック内では、引き続きマスクの着用をお願いいたします。
 検温・手指の消毒も従来通りに行います。
 ご理解ご協力の程、よろしくお願いいたします。
 
 【お知らせ2:発熱の方は受診前に電話をお願いいたします】
 当院(電話04-7129-7149または050-1268-7149)までご連絡をお願いいたします。
 発熱状況をお聞きした上で、以下の1または2のいずれかにて対応いたします。
 1.新型コロナ感染の可能性が高い方
 発熱外来または発熱相談センター(電話04-7123-1646または0570-200-139)へご相談ください。
 2.その他の方
 ➀当院の検査基準に合う方
 新型コロナの抗原定性検査とインフルエンザ抗原検査を同時に行います。
 午前11時半過ぎより検査を行います。検査後に結果に応じた診察を行います。
 午後外来及び日曜日外来では検査を行いません。ご了承ください。
 ➁当院の検査基準に合わない方
 一般外来で診察を行います。
 
 【お知らせ3:小児感染症の最新流行情報です】
 1.インフルエンザ
 3年ぶりに流行していますが、例年より小流行です。
 ピークは過ぎたようです。
 2.RSウイルス感染症
 昨年は5月頃より保育所ほかで流行しました。現在も散見されます。
 乳児の咳症状にはRS迅速検査をおすすめします。
 3.咽頭結膜熱(アデノウイルス感染症)
 アデノウイルス感染症は、一部の保育所で流行しました。
 結膜炎を伴う咽頭結膜熱の流行はありません。
 4.溶連菌感染症
 散見されます。
 のどの痛みがある場合は迅速検査をおすすめします。
 5.感染性胃腸炎
 昨年11月よりノロウイルス感染症他の胃腸炎が流行しています。
  年明け後も流行が続きました。現在、減少しています。
 6. 手足口病
  現在、流行はありません。
 7.伝染性紅斑
  現在、流行はありません。
 8.突発性発疹
  1歳前後の発熱乳幼児に一定の割合で見られます。
 9.ヘルパンギーナ
  現在、流行はありません。
 10.流行性耳下腺炎
 現在、流行はありません。
 11. 新型コロナ感染症
 通園通学地域内の流行情報をお寄せください。
 
 【お知らせ4:臨時休診のお知らせです】
 4月16日(日)は、日本小児科学会へ参加のため、臨時休診します。
 ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。
 
 【お知らせ5:「6か月〜4歳児」新型コロナワクチン接種4月分の受付】
 4月分1回目の接種は、4月11日(火)に行います。
 接種当日は下記の4点をお忘れなくご持参ください。
 1.接種券
 2.予診票(あらかじめご自宅でご記入ください)
 3.母子手帳(忘れる方が目立ちます)
 4.健康保険証
 
 【お知らせ6:日本脳炎ワクチンの制限を解除しました】
 1月4日より接種対象者の制限が完全に解除されました。
 遅れ気味の方は早めに接種をお済ませください。
 
 【お知らせ7:予約方法のご案内です】
 1.初めての方
 ID番号・パスワードともに99999(9を5回)を入力してください。
 ご連絡用に氏名と電話番号を必ず入力してください。
 2.既にご利用のある方
 ID番号は診察券番号を入力してください。
 パスワードは生まれ月日を4ケタで入力してください。
 3.一般診療の予約は前日夜8時から、予防接種・健診の予約は1ヶ月前の夜8時から受け付けます。
 新型コロナウイルス感染症対策のために、皆様に発熱の有無をおたずねしています。
 発熱のある場合は受診前に電話連絡をお願いいたします。
 4.なお、予約時間はおおよその目安であり、診察状況によってお待たせする場合があります。
 あらかじめご了承ください。
  
 【お知らせ8:担当医師をご紹介します】
 1.荒山 隆:日本小児科学会専門医、日本アレルギー学会専門医
 2.東京大学農学部(農業工学科環境調節工学専修)を卒業しました。
 在学中より子どもの問題に関心を持ち始め、
 医療を通して子どもと関わりたく群馬大学医学部医学科を再受験して入学卒業しました。
 3.東京大学医学部付属病院小児科・心身障害児総合医療療育センター小児科・都立八王子小児病院(後に、都立小児総合医療センターへ統合)小児科および新生児科・キッコーマン総合病院小児科などに勤務した後、地域に密着した医療を目指して、2004年7月に当クリニックを開院しました。
 4. 私は子どものとき、周りの人々から楽しい思い出と夢をもらいました。
 「子どもたちに楽しい思い出と夢を!」をモットーに、
 子どもたちの現在・未来がより良くなるように診察を通してお手伝いをさせていただきます。
 どうぞよろしくお願いいたします。
 5.私ごとですが、寸暇に美術展巡りやクラシックコンサートを楽しんでいます。
 シャガールの絵やバッハの曲が大好きです。
 映画も好きで、最近ではイタリア映画「ひまわり」に涙しました。
 「おかあさんといっしょ」元歌のお姉さん「神崎ゆう子」は親類です。私は全くの音痴ですが・・・。
  
 【お知らせ9:当院の診療方針です】
 1.病気の予防活動に努めます。
 2.健康増進の普及活動に努めます。
 3.病気の適切な診断と治療に努めます。
 4.じっくりとお話をうかがい、わかりやすい説明に努めます。
 5.利用されやすい診療体制に努めます。
 6.最新医療の習得に努めます。
 7.あたたかいクリニックづくりに努めます。
  
 【お知らせ10:診療時間のご案内です】
 1.一般診察
 月曜日〜土曜日の午前9時〜午後0時半
 月曜日〜土曜日の午後3時〜5時、
 月水金曜日の午後6時〜7時
 日曜日の午前9時〜午後1時
 2.予防接種・健診
 月曜日〜土曜日の午後2時〜3時・午後5時半〜6時
 3.休診日
 木曜日・祝日(日曜日は午前診察をしています。ご利用ください)
  
 【お知らせ11:自費予防接種料金(税込)です】
 インフルエンザ 1回3,500円
 おたふくかぜ 1回5,000円
 水ぼうそう 1回7,000円
 B型肝炎 1回5,000円
 麻疹・風疹混合 1回10,000円
 麻疹 1回5,000円
 風疹 1回5,000円
 日本脳炎 1回5,500円
 ロタテック 1回9,000円(合計3回)
 ロタリックス 1回13,500円 (合計2回)
 ヒブワクチン 1回6,500円
 小児用13価肺炎球菌 1回10,000円
 BCG 8,000円
 二種(ジフテリア・破傷風)混合 1回4,000円
 三種(ジフテリア・百日咳・破傷風)混合 1回4,000円
 四種(ジフテリア・百日咳・破傷風・不活化ポリオ)混合 1回10,000円
 不活化ポリオ 1回9,000円
 子宮頸がん 1回16,000円
  
 【お知らせ12:自費健診料金(税込)です】
 1ヶ月健診 4,000円
 その他の健診 3,000円
 
 【お知らせ13:自費血液型検査料金(税込)です】
 1,500円(1才以降)
 
 【お知らせ14:看護師募集中です。お知り合いの方をご紹介ください。】
 5月以降に当院で勤務可能な看護師さんを募集しています。
 経験は問いません。
 勤務時間はご相談に応じます。
 一度、ご見学にお越しください。
 ご気軽に受付までお問合せください。(電話04-7129-7149または050-1268-7149)
 
【診療時間】
  9:00〜12:30 一般診療
 14:00〜15:00 予防接種/健診
 (13:45受付開始)
 15:00〜17:00 一般診療
 17:30〜18:00 予防接種/健診
 18:00〜19:00 一般診療
【休診日】
 木曜日の全日、火・土曜日の18〜19時、および祝日は休診です。
 日曜日は午前9時〜午後1時に診療しています。ご利用ください。
【TEL】
 04-7129-7149
©SAN-EI MEDISYS CO.,LTD.